岩手 VS 北海道
クラフトビールのブームで変わったホップを使うのが流行っていますが、この2製品は老舗です。


キリンのとれたてホップ一番搾り、昔は毬花という名前でしたね、、、懐かしい。そもそもの製法が変わっているのかどうかは判断できませんが、毎年華やかさが心地よいビールです。キリンらしさを感じさせながら、レギュラーの一番搾りにはないふくよかさ。やっぱり美味しいです。
対してサッポロクラシック富良野ビンテージ2014、何年前からあるのか知りませんが、10年位前に北海道旅行に行った際に箱買して送ったのを懐かしく思い出します、、、。こちらもサッポロクラシックらしさにホップの華やかさ、苦味と膨らみのバランスが良いのは一番搾りよりこっちでしょうか。香りも富良野ビンテージの方が感じられます。
どちらも限定ですが美味しいビールです。来年もまた楽しみに待っています

| 固定リンク
「ビール」カテゴリの記事
- (サントリー)東京クラフトIPA(2017.10.24)
- (オリオンビール)琉球セゾン(2017.09.23)
- (キリンビール)秋味2017(2017.08.30)
- (アサヒビール)ドライプレミアム豊醸 ワールドホップセレクション シュパルトセレクト(2017.08.26)
- (サッポロビール)ビアサプライズ 至福のキレ(2017.08.21)
コメント