2019.11.27(大阪府大阪市)マリシエロ
この夜の一軒目、目的のお店がまだオープン前だったので時間調整という名の暖機運転です。
ごちゃごちゃっとした路地に佇むクラフトビールのお店。以前から気になっていましたが未だ未踏だったので時間調整に使わせて頂きました。
雰囲気のあるお店、この日はフードは頼まなかったけど次回は是非頼んでみたいですね。魅力的なお店の多いエリアですが、ゆっくりできるお店と思います。
この夜の一軒目、目的のお店がまだオープン前だったので時間調整という名の暖機運転です。
ごちゃごちゃっとした路地に佇むクラフトビールのお店。以前から気になっていましたが未だ未踏だったので時間調整に使わせて頂きました。
雰囲気のあるお店、この日はフードは頼まなかったけど次回は是非頼んでみたいですね。魅力的なお店の多いエリアですが、ゆっくりできるお店と思います。
旨いうどんを喰う、内地に行くとやりたい事の一つです。
最初に言うと、このお店は行きにくい場所にあります。でも、うどんのために聖地巡礼するような人なら是非行って欲しいお店。まあ、そんな人ならすでに知っているお店とは思いますが、、、。
平日に関わらず開店前から行列、5分前に到着しましたがすでに店内満席で10分ほど待ってから着席でした。でも、最初のお客さんが食べ終わって出てきたんだから実際は何時から営業しているのだろうか???
外観も内観も普通に民家なお店ですが、そのうどんが行列に違わず旨い!独特の歯ごたえとのどごし、そして天ぷらもサクサク。全体的にレベルかなり高い、というか欠点が見つかりません。あ、立地が悪いことが欠点ですかね(笑)
あまりに美味しいので、かなりボリュームありますがつい食べてしまいます。いや、ホント、美味しいお店は何処にでもあるものですね、、、。
近くに行く用事が出来たので、是非再訪せねば、、、。
一軒前のやっすんに行く途中に発見、燻製と見たら寄らずには居られないのでその足でハシゴしました。大阪市内だけ?にチェーン展開されている系列店の様ですが、ここの燻製はなかかなレベル高し。コスパも良く、このお店はまた是非行ってみたいと思っています。
普段は調査に調査を重ねて行く訳ですが、たまにはこういう直感を大切にするのも良いですね。人が作る燻製も美味しいものです。
今風なコバコ立呑店です。
飲食店だらけのこの界隈でもひときわ賑わうコチラのお店、如何にも今風な立ち呑み、明るくて若い人が多いお店です。やはりこういう雰囲気の良さは見逃さないですよね。
またビール、赤星でスタート。あとは気になる料理をいくつかチョイス。面白いものもあり、人気が出るのも納得のお店でした。ただ、料理の量が立ち呑みにしては多めなので、1人でハシゴを考えているとちょっと辛いかなと思いました。でも、ぜひサバのお造りはオススメですよ!
便利な場所にあるので使い勝手の良いお店と思います。
周辺に何軒も飲食店があるこの界隈、好みで好きなお店に入っても良いと思いますが我々が選んだのはコチラ。モルツ大に惹かれました(笑)
料理も抜かりなく、平均以上のレベル。競争の激しいエリアなので、このお店に限らずハズレは無いでしょう。もちろん、個人的な好みはあると思いますけどね。
新型コロナウィルスが落ち着いたらまた食べ歩きの旅がしたいですね、、、。
のれん街の中、数少ない先代からの生き残りです。
コスパの良いステーキ屋さんの多い沖縄でも相場は200g/千円。こちらは300g/千円という頭一つ抜けた価格で人気です。その分、ライスやサラダは付きませんが、ステーキを食べたいときは肉が食べたい時であってライスやサラダはオマケですから路線としては正解かなと思います。
以前行ったときはかなりレアでしたが、今回はそこそこ焼かれた状態でした。焼き加減も指定できるのかな?次回はレアでお願いしたいと思います。
新型コロナウィルスでのれん街も一時閉鎖していましたが、現在は再開しています。以前は大賑わいでしたが今はどうなっているんでしょうね、、、。
新型コロナウィルスも落ち着いてきた今日このごろ、皆様も健やかにお過ごしかと思います。
お陰様でkanaも再開しておりますが、相変わらず23時までの時短営業。
売上的にはまだまだと言ったところです、、、。
と、言ってもそろそろブログも復活させて行きたいと思います。
紹介するお店が現在はどうなっているのか?
各店舗にお問い合わせいただければ幸いです。
カフーシさんがランチでやっているカレー、夜も出していることもあるらしいのですが、、、。
もちろん、バッチリ本格派。スパイスカレー好きならかなりオススメです!
最近行けてないから、今度食べに行きたいと思います。
最近のコメント