ビール

2017年10月24日 (火)

(サントリー)東京クラフトIPA

発売から随分経ってしまいましたが、まだ売っているようなので、、、。

201709131858060_r

ペールエールやセゾンに続いてリリースされたIPA。もはや言わずもがなのスタイルですが、IPA人気はまだまだ高く、一番売りやすいんじゃないんでしょうか?わかりやすいというのが大きいかなと思いますが。

このシリーズ全般に言えることですが、大衆向けな作りですが中身としては悪くないと思います。逆に言うと、すごく評価も出来ないけど欠点も少ない、、、後は値段次第ですかねぇ。

何れにせよ選択肢が増えるのは嬉しいことですし、コンビニでもスーパーでも手軽にこういうビールが買えることは幸せです。キリンのグランドキリンシリーズ同様、これからも続けていって欲しいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年9月23日 (土)

(オリオンビール)琉球セゾン

待望のクラフトシリーズ新商品です。

201709221100450_r

琉球マイルドからしばらく音沙汰なかったのですが、ようやくクラフトシリーズが発売されました。今回はセゾン、どちらかと言うと難しいスタイルのビールなのですが、、、。

ビール自体はよくできていて、ライトなボディーながらもコクのある口当たりでかなり完成度高いと思います。いわゆるセゾンらしさも十分に感じられます。が、一般消費者受けするのかというと難しい問題で、その辺を上手にクリアしたのがヤッホーのカエルや、志賀高原のインディアン・サマーかなと、、、。ただ、両者とも正面からぶつかる事は避けているので、そういう意味では琉球セゾンは潔いのかも?単にそういう小回りが効かない不器用なだけかもしれませんが

何れにせよ、よく出来たビールであるし、美味しいビールであることは間違いありません。是非売れて欲しい、そう思います。

#もちろん、当店でも琉球セゾン飲めます。300円(内税/334ml)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年8月30日 (水)

(キリンビール)秋味2017

季節物のビールと言えばやはりコレが代表でしょうか。

201708241922030_r

毎年呑んでいますが、だんだん発売が早くなって、沖縄ではまだ秋の感じは無いのですが、、、。と言っても、毎年楽しみなビールです。

今年の秋味もキリンビールらしさがあって、個人的には好みの味。ただ、この数年のクラフトビールブームで秋味が目指す方向の、より美味しいビールが出ているので立場が弱いことは否めません。そんな状況でも毎年出してもらえるだけでもありがたく感じます(笑)

来年も期待しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年8月26日 (土)

(アサヒビール)ドライプレミアム豊醸 ワールドホップセレクション シュパルトセレクト

名前長いっすね、、、。

201708161933310_r

平たく言うと、スーパードライの名を冠してぜんぜん違うビールを作ってますというのがこのシリーズ。豊醸と名乗るだけあって味わいも豊か、本気のスーパードライ好きからは好かれないような気がしますが、、、。

シュパルトセレクトというホップを多分初めて味わうと思うのですが、カスケードホップの様に香り豊かな感じで美味しいと思いました。ホップの違いを知るためには一度に飲み比べが良いと思いますけど、それぞれで呑んでも美味しいのでこれはこれで良いのかも?

多分にもれずこちらも限定醸造、次も期待したいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年8月21日 (月)

(サッポロビール)ビアサプライズ 至福のキレ

沖縄だとファミリーマートでしか買えません。

201708021933080_r

コンビニ限定アイテムとして売られているこちらのシリーズ。それぞれ追いかけてきましたが、今回は夏を意識してか「キレ」がテーマになっています。パッケージのカラーもそれらしい感じですが、コンビニの棚ではやや埋もれがちな気がしましたが、、、。

炭酸を強めただけあって、キレは感じますが膨らみはあまり無く、単調ではないものの後一味に欠ける印象です。商品のコンセプトからするとこれで正解なのでしょうが、もう少し変化が欲しいかなと思いました。

次は秋らしい商品なのでしょうか?だとすると個人的には楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年8月18日 (金)

(オリオンビール)パイナップルのビアカクテル

こういう攻めた商品はそれなりに評価できると思います。

201707271947540_r

ビアカクテルというジャンルはあまり流行らないと思いますが、アセロラを使ったり、シークヮーサーを使ったり、意外とこのジャンルにオリオンビールは商品を出してきます。セールス的には成功しているんでしょうか?

過去の中でも今回の商品は、やはりパイナップルというわかりやすさも手伝って、意外と悪くはないと思いました。もっとも、積極的に買うというほどではないのですけど、、、香料と甘味料を無しでこの味なら素晴らしいと思いますけど。

と言っても、是非一度は試してみて欲しいと思います。高いものでも無いですし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年8月 6日 (日)

(サッポロビール)麦とホップ 夏空のホップセッション

このシリーズは美味しいと思います。

201707131928060_r

前回の魅惑のホップセッションもそうでしたが、麦とホップのホップにこだわったバージョン。今回はシトラとカスケードで、濃くはないですがホップの感じが心地よい仕上がりになっています。今やホップは貴重と言いながら大手はしっかりホップを持っているので、意外と流通は潤沢なのかも知れません。沖縄の某ビールメーカーの倉庫も希少と言われているホップがたくさんですから、、、。

値段以上の期待は禁物ですが、同価格帯の中では一番と思います。今回も限定で早々に売り切れると思いますので気に入ったらまとめ買いしましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月16日 (日)

(キリンビール)一番搾り 夏冴えるホップ

最近恒例となった一番搾りの夏限定です。

201706281308310_r

世界中でホップが不足してきているといいつつ、ホップにこだわった商品が多く出荷されている昨今。こちらもホップにこだわった一番搾り。本当にホップは不足しているのか?という議論はさておいて、作る方は大変と思いますが目新しい商品は楽しいものです。細かな作りの違いよりもこんなホップを使いました、の方が消費者に違いを伝えやすいですしね。

という事で、清涼感を感じさせるこちらは夏にピッタリと思います。爽やかな感じが夏らしい一番搾り、いつも思うのですが限定のほうが美味しいので限定をレギュラーにして欲しいのですが、、、。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月12日 (水)

(オリオンビール)夏いちばん

今年は久しぶりにリピれます。

201706221954560_r

この数年、残念な出来栄えだった「夏いちばん」。今年はオリオンビール60週年でドラフトエクストラも出たのでこのまま消え行く運命なのか?と心配しましたが杞憂でした。

昨年までと違い、ホップの感じがわりと表に出ていて、今までの夏いちばんとは趣を変えています。今風に寄せてきたというべきでしょうか?ただ、通常のドラフト、ドラフトエクストラ、夏いちばんとキャラのかぶるアイテム林立ですので、せっかくの出来の良さもセールスにはつながらないかも、、、と、余計な心配ですかね???

とりあえず、今年はエクストラに続いてオススメできるオリオンビールです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年6月26日 (月)

(サッポロビール)麦とホップ 魅惑のホップセッション

麦とホップの限定版です。

201705241934410_r

第3のビールでも、ホップにこだわる商品が最近増えてきましたね。その多くが限定品でレギュラーではないのですが、試す側としては結構楽しいものです。

今回は麦とホップ魅惑のホップセッション。その味が認められて人気なのか市場からは姿を消しつつありますが、まだ探せば売ってあります。ホップ感がしっかり感じられ、温度が上がらなければ独特の感じも表に出ず美味しいと思います。温度が上がるとやはり弱いですけど、、、。

同価格帯では間違いなくオススメできます。是非、手に取ってもらいたい商品です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧